落語会

墨亭への最短距離 アクセス

投稿日:2021年6月23日 更新日:

墨亭は遠いです!!そして分かり難いです。何度も行った結果、墨亭までの最短距離がわかりましたのでご案内いたします。まずは曳舟駅に行きましょう。京成曳舟駅と東武の曳舟駅がありますが、どちらかというと東武曳舟駅からの方が近いです。ここから墨亭まで徒歩10分ほどです。

ちよだ鮨の看板が見える細道に入ります。

突き当りに公園が見えるので、右に曲がります。

カーブミラーが見えたら左にまがります。

突き当りを右に曲がります。

大通りに出ますので、ローソンに向かって横断歩道を渡りましょう。

ローソンの脇のレトロな「鳩の町通り商店街」に入りましょう。

この通りには有名な「古民家カフェこぐま」がありますので、落語会の前にいかがでしょうか。

3~4分真っ直ぐ歩くと右手に墨亭でございます。ガラス張りになっているのすぐにわかると思います。中をのぞくとロシアの女帝みたいな絵がある所です。

曳舟駅から徒歩10分ほどです。お待ちしております!!

-落語会

執筆者:

関連記事

同期の秘め事名場面集

明日は同期の秘め事です。前回の名場面をご紹介いたします。 あ、師匠に怒られそうと思ってフライングぎみに謝っているところですね。 町の荒くれ者の首根っこを掴んで市中引き回してるところですね。 綱引きです …

第61回古今亭志ん松落語会 終演

昨日落語協会2階にて第61回古今亭志ん松落語会にご来場のお客様まことにありがとうございました!!いつぶりか分からない「井戸の茶碗」をやりました。長いからくたびれました。次回は8/5(土)でございます、 …

まつやなの?まつやなの?

 連雀亭の落語会の開演前に遊京と蕎麦を食べにいきましt、、おっと蕎麦を手繰りに行きました。今終演後はお店が開いてませんので。神田には蕎麦の名店が多いですね。「藪そば」は連雀亭の目の前にありますしね。し …

no image

落語会紹介:同期の秘め事

自主興行の落語会を紹介しようのコーナーです。今回は『同期の秘め事♡』です。正式タイトルは♡が付くみたいです。「春風亭ぴっかり☆」姉さんの名前と一緒で、あってもなくてもオッケーです。この落語会は、まぁ良 …

1/31は宗珉の滝

 1/31のシン・マツラクゴのネタ出しは「宗珉の滝」としました!ネタ下ろしではありません。というのも暮れからお正月にかけて忙しすぎて稽古できなかったんです。師匠達が!!私はかえってヒマでした。という訳 …