落語入門

同期の秘め事ネタ帳21〜30

投稿日:2021年1月20日 更新日:

第21回 2017.6.20

朝之助 鮑のし

花ごめ たがや

始 お菊の皿

志ん松 宗珉の滝

第22回 2017.7.11

始 佐野山

朝之助 三方一両損

花ごめ 元犬

志ん松 天災

第23回 2017.8.2

志ん松 真田小僧

朝之助 壺算

始 いもりの黒焼き

花ごめ ねずみ

第24回 2017.9.20

志ん松 親子酒

朝之助 お菊の皿

始 粗忽長屋

花ごめ 茶金

第25回 2017.10.3

花ごめ 長短

始 野ざらし

朝之助 たいこ腹

志ん松 お見立て

第26回 2017.11.20

花ごめ 狸札

志ん松 堀の内

朝之助 道灌

始 ふぐ鍋

第27回 2017.12.4

朝之助 唖の釣り

花ごめ 佐々木政談

始 尻餅

志ん松 松曳き

第28回 2018.1.15

志ん松 ざるや

花ごめ 千早ふる

始 鈴ヶ森

朝之助 黄金餅

第29回 2018.2.13

花ごめ 壺算

志ん松 お見立て

朝之助 小粒

始 死神

第30回 2018.3.12

花ごめ 元犬

朝之助 だくだく

始 宮戸川

志ん松 あくび指南

やっとこさ半分だ!!

-落語入門

執筆者:

関連記事

no image

落語界 5つの協会

落語界には5つの協会があります。落語協会、落語芸術協会、立川流、円楽一門会、上方落語協会の5つです。協会によって出演する場所に違いがあるので、これからお目当ての落語家を聞きに行こうという方は気を付けた …

no image

寄席とは

寄席というものを簡単に説明します。現在寄席はコロナの影響でお休み中です。 寄席・定席とは  寄席とは落語、講談、太神楽、手品、曲芸、漫才などの演芸を365日ほぼ休みなく営業しているところです。都内に4 …

no image

有名落語をネタばれしないで解説 「子ほめ」

落語聞き始めの方はどんな落語があるのか気になりますよね。ただ検索してしまうと落語の落ちまで書かれてるので、ネタばれされてがっかりすると思います。そこでネタばれをせずに落語の評価をしていきたいと思います …

no image

昨年度志ん松寄席出席日数

昨年度志ん松が出た寄席の日数です。 浅草演芸ホール8日  新宿末広亭8日  上野鈴本演芸場11日  池袋16日 かなりだしていただいてる方だと思います。私の力ではありませんが。古今亭の師匠方がとりをと …

no image

噺家のご身分

 落語家には身分制度があります。下から見習い、前座、二つ目、真打の四つです。令和に身分制度です、時代錯誤も甚だしいですが、着物きてますから勘弁していただきたい。それぞれどんな身分かを説明します。真面目 …