二つ目になって早々、中国を半年間旅した後輩の話です。彼は無事に帰国し、中国の経験を面白おかしく漫談に仕立て上げ「中国漫遊記」として高座で披露し、好評を得ていました。その時分に妙なことを口走るようになりました。

兄さん、僕「中国漫遊記」でNHKの落語大会に出ようと思うんですけど。
もちろん、私は止めました。
それ落語じゃないよ!

私の至極真っ当な制止を振り切り、彼は落語の大会で漫談を披露したそうです。結果は推して知るべし!
落語会情報・日記
投稿日:2021年1月29日 更新日:
二つ目になって早々、中国を半年間旅した後輩の話です。彼は無事に帰国し、中国の経験を面白おかしく漫談に仕立て上げ「中国漫遊記」として高座で披露し、好評を得ていました。その時分に妙なことを口走るようになりました。
兄さん、僕「中国漫遊記」でNHKの落語大会に出ようと思うんですけど。
もちろん、私は止めました。
それ落語じゃないよ!
私の至極真っ当な制止を振り切り、彼は落語の大会で漫談を披露したそうです。結果は推して知るべし!
関連記事
高座では色んな事が起こります。毎日、色んなお客様がおいでになるので当然といば当然ですが。予期せぬことも、もちろん起こります。そういう時の対処法は二つです。1無視する、2対応する。この二つです。たいて …
花いち兄さんの鈴本演芸場の初日は「宿へゴースト」という新作落語でした。私は何度も聞かせてもらっているのですが、今まで気が付かなかった衝撃的なくすぐり(ギャグ)がありました。 よく古典落語では場面転換 …
昨日は上野鈴本演芸場の夜の部の出番でした。5人交互の出番で鈴本は月曜休みもあるので、私の出演はもう終了です。 寄席の入り口にはトリの師匠の幟を飾ります。今鈴本演芸場では昼の部のこみち師匠の幟と、夜の …