古今亭志ん松〜御用をまつ〜
落語会情報・日記
投稿日:2021年7月28日
-
執筆者:kokonteishinmatsu
関連記事
披露目の写真 ~新宿編~
披露目 新宿編 左上の写真は新宿末広亭の木戸上です。一番左に花いち兄さんの札があるというのが良いですね!左下の写真は口上前に、はにかむおじさんです。真ん中の写真は口上の時だけイケメンに変身するおじさん …
落語会紹介:同期の秘め事
自主興行の落語会を紹介しようのコーナーです。今回は『同期の秘め事♡』です。正式タイトルは♡が付くみたいです。「春風亭ぴっかり☆」姉さんの名前と一緒で、あってもなくてもオッケーです。この落語会は、まぁ良 …
噺家のご身分
落語家には身分制度があります。下から見習い、前座、二つ目、真打の四つです。令和に身分制度です、時代錯誤も甚だしいですが、着物きてますから勘弁していただきたい。それぞれどんな身分かを説明します。真面目 …
予期せず伊藤沙莉さん祭り
アマゾンプライムで『映像研には手を出すな!』を見ました。主人公の浅草さんの声優をやっていたのが伊藤沙莉さんなんですが、声がとっても素敵です。ちょっと癖のある声がクセになります!伊藤さんの声を聞いてい …
ふぐをご馳走になる方法
先日お世話になっている方に、同期の古今亭始と一緒にフグをご馳走になりました!!フグなんてもう顔を忘れておりましたので、大変に嬉しかったです。なぜフグをご馳走になれたかと言うと、始が『ふぐ鍋』という落 …
落語入門 はてなの落語
ツイッター
アーカイブ
カテゴリー