入船亭遊京評

兄さんブログ見ました!あのセリフの枠いいですね!
古今亭始評

あのブログのセリフのすごいね!
柳家花いち評

あのピョコンていいね、どうやってやるのあれ!?
中身について誰も何も言わない
落語会情報・日記
投稿日:2021年2月11日 更新日:
入船亭遊京評
兄さんブログ見ました!あのセリフの枠いいですね!
古今亭始評
あのブログのセリフのすごいね!
柳家花いち評
あのピョコンていいね、どうやってやるのあれ!?
中身について誰も何も言わない
関連記事
昨日は上野鈴本演芸場の夜の部の出番でした。5人交互の出番で鈴本は月曜休みもあるので、私の出演はもう終了です。 寄席の入り口にはトリの師匠の幟を飾ります。今鈴本演芸場では昼の部のこみち師匠の幟と、夜の …
私と花いち兄さんと遊京が住んでいたアパートにはお風呂がありませんでした。代わりに100円入れると5分間出るシャワーがありました。花いち兄さんは二つ目になると100メートル先にある、お風呂のあるアパー …
あした順子ひろし先生のひろし先生が亡くなった後、順子先生はお一人で高座にあがり途中で前座を呼んで掛け合いをされてました。特に打ち合わせをする訳でもないのですが、前座が何を言おうと対応され笑いにされて …
前座の大事な仕事の一つがネタ帳を書くことです。落語家はネタ帳を見てやるネタを決めるからです。二つ目などの若手は前座に気をつかい、高座にあがる前にネタを宣言してあがることがあります。前座は忙しいので、高 …