古今亭志ん松〜御用をまつ〜
落語会情報・日記
投稿日:2021年5月9日
-
執筆者:kokonteishinmatsu
関連記事
コインランドリーは200円では済まない
柳家花いち兄さん、入船亭遊京と共に前座時代を過ごした『高永荘』に洗濯機が設置されてました。衝撃です。『高永荘』は風呂なし、トイレ共同の四畳半という、豊かさよりも生き延びることを目的としたアパートです。 …
頭を垂れすぎるのもいかがものか
「実るほど頭が下がる稲穂かな」という言葉がありますね。ただこの言葉通りに頭を下げ続けるのもどうかと思うのです。 家で育てていたヒヤシンスです。頭を下げ過ぎた結果花が落ちてしましました。皆さんも頭を下 …
先日のあげの稽古も大変に勉強になったから落語が10倍上手くなった
7/29は墨亭にてシン・マツラクゴです!! ネタ出しは「船徳」でございます。船徳と言えば夏の定番ですね。私はこの噺が好きです、若旦那がみっともなくて最高ですよね。一年ぶりぐらいにやるので稽古をして …
古今亭志ん松のブログ:挨拶
古今亭志ん松でございます。以前はライブドアブログ、タンブラーにてブログを書いておりましたが、Wordpressにお引越しです。主に出演情報、落語についてあれこれ書いていきたいと思っております。202 …
ふぐをご馳走になる方法
先日お世話になっている方に、同期の古今亭始と一緒にフグをご馳走になりました!!フグなんてもう顔を忘れておりましたので、大変に嬉しかったです。なぜフグをご馳走になれたかと言うと、始が『ふぐ鍋』という落 …
落語入門 はてなの落語
ツイッター
アーカイブ
カテゴリー