古今亭志ん松〜御用をまつ〜
落語入門・落語会情報・日記
投稿日:2021年1月9日
-
執筆者:kokonteishinmatsu
関連記事
花いち兄さん奇天烈列伝
前座時分に落語会に行くと、余ったお弁当をいただけることがあります。ただ前座の間は師匠宅でご飯をいただいていたので、食べ切ることができません。そこで、私は二つ目になっていた花いち兄さんに届けてました …
高座のハプニング処理②
高座では色んな事が起きます。ある寄席での高座の出来事ですが、馬玉師匠が高座にあがってると結構大きめの地震がきました。その時の馬玉師匠の対応は素晴らしかったです。 大丈夫ですよ、お客さん。ここの寄席は …
古今亭 落語協会 総まとめ
意味はないけれど、落語協会のホームページをみて古今亭をまとめてみました。 真打 金原亭伯楽師匠 むかし家今松師匠 五街道雲助師匠 金原亭馬の助師匠 金原亭駒三師匠 吉原朝馬師匠 古今亭志ん橋師匠 …
古今亭を知ってもらおう最終回
去年の4月から始めた「古今亭を知ってもらおう」が最終回を迎えました。まだまだ出て頂きたい師匠もいたのですが、予算の関係もあり一旦終了といたします。何も分からずに手探りで始めた回でしたが、出演してくれ …
しあわせの話②馬鹿寄合酒
前座の大事な仕事の一つがネタ帳を書くことです。落語家はネタ帳を見てやるネタを決めるからです。二つ目などの若手は前座に気をつかい、高座にあがる前にネタを宣言してあがることがあります。前座は忙しいので、高 …
落語入門 はてなの落語
ツイッター
アーカイブ
カテゴリー