私の実家は千葉県の柏市です。サッカーチーム柏レイソルのあるところです。ファンのガラが悪いで有名なレイソルです。柏は千葉県の中ではそこそこ栄えております。
私の実家があるところは繁華街からはだいぶ離れておりまして、最寄駅まで徒歩30分かかります。というかそもそも柏市ではありませんでした。平成の大合併で柏市に吸収された沼南町の生まれです。沼の南って…ひでぇ名前だ。
手賀沼の南にあるから沼南町です。手賀沼というのは巨大な汚い沼です!いっときは日本一汚い沼でした。今は残念ながら7位くらいらしいです。ぜひ一位に返り咲いて欲しいです!

高校は我孫子高校という手賀沼のほとりにある高校だったので、毎日自転車で手賀沼の遊歩道を走って通いました。ある日一人で遊歩道を自転車で走っておりますと、沼の方からものバシャァンというすごい水音が聞こえました。まるで人が飛び込んだかのような…。私にはピンときました、あの鳴き声は河童に違いない!!きっと皆さんはまだ河童の鳴き声をまだ聞いたことがないと思うので、ここで本邦初公開。河童はこう鳴きます。

ぅぅううああああぁ…
伝われ!!
手賀沼の思い出がもう一つあるんですが、これは本当に怖い話。ある日学校帰りに友人と黄昏時に遊歩道を自転車で走っておりますと、沼の方から声が聞こえました。もちろん人がいるはずがありません、遊歩道の脇は沼しかありませんから。人がいるはずのないようなところから、女の人の声が聞こえたのです。一瞬なんだろうと判断できませんでしたが、後から考えるとあれは幽霊に違いありません。よく作り物の幽霊は「助けて」とか「苦しい」とかそういう事言うと思いますが、こと時聞いた言葉はもっと怖かったです…

どうぞ~~
友人にも聞こえたみたいで、二人で顔を見合わせた後に彼をおいて全力で逃げました。
その手賀沼の近くで4/1(土)に落語会をやるのでぜひ来てくださいね。河童も探してね。

